2019年10月05日
アポガマ会通信2019-26
台風一過
抜群のコンディションとなったこの日
残波岬に行ってきました

5月に潜って以来で久しぶりの灯台
2019.09.28のログ
1本目
0830EN 0910EX MAX33.5m 水温27度?
2本目
1015EN 1105EX MAX36.3m
潜って正面の根の縦穴に入って出てきたところで・・・・ネムリブカ(体長1.5m写真はありません)
その子を追っかけて根の下を覗いたら・・・・

ロウニンアジ・・・・・久しぶり
深場の岩の裂け目や穴を堪能して安全停止で根の上で休んでいたら・・・・カメ発見
う~~ん いまだに武◯カメカメパワーが残っているようです(写真、動画はありません)
遠くに泳ぎ去るのを見送ったら・・・・高◯が・・・

モンハナシャコを見つけていた
彼は モンハナシャコを見つけて僕に知らせようとしたけど
僕がカメを見つけていたのでどっちを撮るべきか相当慌てたらしい・・・・ある意味しあわせな時間

残波岬ではめずらしい チョウチョウコショウダイ
奥行きがあって狭い行き止まりの穴から出てくる途中の横穴に

アカハタ
その奥にヒラヒラするもの発見

ウコンハネガイ
さらにその奥には・・・・

イセエビの触覚のみ・・・・
浅場のヘラジカハナヤサイサンゴの隙間には・・・

カスリフサカサゴ・・・やっとアップで撮れました

この子はだれ??・・・・多分 ホホグロギンポ・・・・かな??
何が何だかわかりませんね・・・・・お付き合いください
エントリー口で休憩していたら アオリイカの群れもいました
本日の動画は少しですけどこちらからご覧ください
久しぶりの残波岬はいろいろな発見出会いで満腹満足でした
さて 沖縄そばタイム
今回は 久しぶりに近くでおなじみの「田舎」に行くか
新規店舗を目指すか 悩んでいた・・・・なぜか?
実は アポガマ3号と命名しているエポックカー ダイハツハイゼット
エアコンの調子が悪く だましだまし使っていたら
とうとう 冷気を出さなくなった・・・・むしろ 温風を出すようになった
「田舎」で食べて国道を風を切ってスムーズに帰るか
市内の新規店舗で食べて交差点でチョコチョコ停車し汗だくになるか・・・・・
新規店舗の魅力に抗えず・・・行った来ました 「麺処 まんねん」‘@浦添市

以前住んでいたところに近く奥まったところでもすぐわかりました

今回は単品でオーダー・・・・炙りソーキ丼と水餃子のセットもあります

鶏むね肉が美味しい 鶏塩そば

プラス軟骨ソーキのまんねんそば
鶏だしサイコーです
二日酔いオヤジの胃壁を優しく包んでくれる美味しさ
ご家族連れでご賞味ください・・・・女性や子供に好まれるかも・・・
帰りの車中は日差しも強く ふたり我慢大会となりました
さてさて 水温は着実に下がってきています
分厚いウェットスーツで息苦しくなる前に・・・・潜りましょう
抜群のコンディションとなったこの日
残波岬に行ってきました
5月に潜って以来で久しぶりの灯台
2019.09.28のログ
1本目
0830EN 0910EX MAX33.5m 水温27度?
2本目
1015EN 1105EX MAX36.3m
潜って正面の根の縦穴に入って出てきたところで・・・・ネムリブカ(体長1.5m写真はありません)
その子を追っかけて根の下を覗いたら・・・・
ロウニンアジ・・・・・久しぶり
深場の岩の裂け目や穴を堪能して安全停止で根の上で休んでいたら・・・・カメ発見
う~~ん いまだに武◯カメカメパワーが残っているようです(写真、動画はありません)
遠くに泳ぎ去るのを見送ったら・・・・高◯が・・・
モンハナシャコを見つけていた
彼は モンハナシャコを見つけて僕に知らせようとしたけど
僕がカメを見つけていたのでどっちを撮るべきか相当慌てたらしい・・・・ある意味しあわせな時間
残波岬ではめずらしい チョウチョウコショウダイ
奥行きがあって狭い行き止まりの穴から出てくる途中の横穴に
アカハタ
その奥にヒラヒラするもの発見
ウコンハネガイ
さらにその奥には・・・・
イセエビの触覚のみ・・・・
浅場のヘラジカハナヤサイサンゴの隙間には・・・
カスリフサカサゴ・・・やっとアップで撮れました
この子はだれ??・・・・多分 ホホグロギンポ・・・・かな??
何が何だかわかりませんね・・・・・お付き合いください
エントリー口で休憩していたら アオリイカの群れもいました
本日の動画は少しですけどこちらからご覧ください
久しぶりの残波岬はいろいろな発見出会いで満腹満足でした
さて 沖縄そばタイム
今回は 久しぶりに近くでおなじみの「田舎」に行くか
新規店舗を目指すか 悩んでいた・・・・なぜか?
実は アポガマ3号と命名しているエポックカー ダイハツハイゼット
エアコンの調子が悪く だましだまし使っていたら
とうとう 冷気を出さなくなった・・・・むしろ 温風を出すようになった
「田舎」で食べて国道を風を切ってスムーズに帰るか
市内の新規店舗で食べて交差点でチョコチョコ停車し汗だくになるか・・・・・
新規店舗の魅力に抗えず・・・行った来ました 「麺処 まんねん」‘@浦添市
以前住んでいたところに近く奥まったところでもすぐわかりました
今回は単品でオーダー・・・・炙りソーキ丼と水餃子のセットもあります
鶏むね肉が美味しい 鶏塩そば
プラス軟骨ソーキのまんねんそば
鶏だしサイコーです
二日酔いオヤジの胃壁を優しく包んでくれる美味しさ
ご家族連れでご賞味ください・・・・女性や子供に好まれるかも・・・
帰りの車中は日差しも強く ふたり我慢大会となりました
さてさて 水温は着実に下がってきています
分厚いウェットスーツで息苦しくなる前に・・・・潜りましょう
Posted by アポガマ会通信 at 09:27│Comments(0)
│残波岬