2025年03月29日

アポガマ会通信2025-03

三寒四温

3月も残り少なくなると暖かい日が多くなってきます

そこに風穏やか波穏やかな日が重なり・・・・しかも週末

こんな日に潜らないでいつ潜るね~<まんねり💢

メンバーに声掛けしたところ春の陽気に誘われてぞろぞろ参加してきました

この海況ならばポイントは選び放題

普段なかなかいけない残波岬も選択肢に入ってくるところ・・・・・いやいや

ぞろぞろ参加してきたメンバーには久しぶりダイビングの方もいらっしゃるので

行ってきました恩納ポイント

普段タンクをレンタルしている北谷町砂辺のMAXAIRさんは開店時間を7時30分から8時に変更したので

ポイント到着が遅れ 時間が惜しいので事前に海況を見に行かず海の様子の写真はありません




2025.03.23のログ
1本目 恩納ポイント カメカメエリア→正面の根
0915EN 1000EX MAX21.0m AVG8.4m 海面22度海底21度
2本目 恩納ポイント アポガマ沖右側
1115EN 1145EX MAX26.8m AVG11.5m 海面22度海底21度

エントリー口を出て左側の穴にネムリブカ

皆に教えてじっくり見てもらっていたら写真動画の取れない隅に逃げ込んだのか

証拠写真動画はありません OTL

いつものカメカメエリアに着いてみれば・・・・・いつものカメは今日も留守

ボーっと小魚の群れを見ていたら・・・・フィンを引っ張られた

アポガマ会通信2025-03

小型のカメがすぐ近くにいました・・・・・????

アポガマ会通信2025-03

ギザギザの甲羅にとがった口・・・・・タイマイです

すぐに逃げ出すことなく撮影にご協力いただきました


正面の根のアーチのネムリブカは今日も留守

大分成長していたのでアーチを住み家にするのは卒業か?

ぶらぶら散策しつつ寒くなってきたのでエントリーエキジット口へ向かうと

アポガマ会通信2025-03

ほら貝とアオヒトデ?が折り重なっていたので覗いてみると・・・・

アポガマ会通信2025-03

食事中・・・・オニヒトデだけを食べるものと勘違いしていました・・・・・

じわじわ食べられるヒトデの悲鳴が聞こえてきそう

アポガマ会通信2025-03

アポガマ沖のドロップオフにはいつものハナゴンべ

鮮やかな黄色みがかったオレンジは水中ライトを向けて初めて判る華やかさです

メンバーのエアが心細くなってきたのでドロップオフの上を移動していたら

他のメンバーが手のひらを見ろとグローブを広げてきました

アポガマ会通信2025-03

ウミウシ??

アポガマ会通信2025-03

小さなコールマンウミウシでした・・・・・・春ですね~~♪


本日の動画はこちらから



さて本日の沖縄そばは・・・・

日曜日と言うこともあって 行きたいところはお休みが多かったけど

アポガマ会通信2025-03

行ってきました だるまそば読谷店

アポガマ会通信2025-03

アポガマ会通信2025-03

お店の一押し だるまそば 2名がオーダー

アポガマ会通信2025-03

やさいそば

アポガマ会通信2025-03

軟骨そば・・・・そして

アポガマ会通信2025-03

てびちそば

沖縄市の本店同様 ややがっつり系のお味でした




水温もこれ以上下がらない・・・・やや上昇気味なので

海況さえよければどしどし潜っていきましょう






同じカテゴリー(恩納ポイント)の記事
アポガマ会通信2025-07
アポガマ会通信2025-07(2025-05-05 23:55)

アポガマ会通信2025-05
アポガマ会通信2025-05(2025-04-28 22:37)

アポガマ会通信2025-02
アポガマ会通信2025-02(2025-03-15 09:19)

アポガマ会通信2025-01
アポガマ会通信2025-01(2025-03-09 13:52)

アポガマ会通信2024-23
アポガマ会通信2024-23(2024-10-20 13:03)

アポガマ会通信2024-22
アポガマ会通信2024-22(2024-10-13 14:05)


Posted by アポガマ会通信 at 09:39│Comments(0)恩納ポイント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。